●発芽玄米(はつがげんまい)
玄米を水に浸し1ミリメートル程度発芽させたものです。
発芽することで酵素が働きだし、新しいアミノ酸などの栄養素が作り出され、健康によい米とされています。
●胚芽精米(はいがせいまい)
精白米に胚芽が残っているお米です。
胚芽にはビタミンB1、B2、Eなどの栄養成分が多く含まれていて、食べるとコクがあり一味違う美味しさがあります。
胚芽精米の洗米は、さっと水に流す程度にし、栄養分が流出しないようにします。
●無洗米(むせんまい)
無洗米は精米機で普通にとう精した精米(一般に販売されているお米)に残っている糠(ぬか)をさらに取り除いて、炊飯の際に研ぐ(洗米)手間のかからないお米です。とぎ汁を排水しないので、環境にやさしいお米といえます。